特集

Feature

南房総ワーケーションの体験レポートや
最新情報をお伝えします。

【手作り編】「南房総をテイクアウト」できる3つのアクティビティ紹介

  • SDGs
  • アクティビティ
  • ワーケーション
  • 手仕事

ワーケーションと旅行は違うとはいえ、地元名産のお土産を持ち帰れると嬉しいですよね。そこでおすすめなのが、南房総らしいお土産を自分で作るアクティビティです。自然を感じたり、地元職人や地元料理家人とのふれあったり…普通のお土産にはない楽しさと一緒に南房総を持ち帰ることができます。

今回は「南房総をテイクアウト」できる3つのアクティビティをご紹介します。

伝統的工芸品を自分の手で「房州うちわ作り」

伝統的工芸品として国から認定されている日本三大うちわをご存じでしょうか?京都の「京うちわ」、香川の「丸亀うちわ」、そして千葉県南房総地域で作られる「房州うちわ」です。

その「房州うちわ」作りが体験できるアクティビティが「房州うちわ作り」、細い女竹(めだけ)をそのまま柄に使い、熟練した職人の手で骨の部分を48~64本に割いて作られるのが特徴の房州うちわの骨組みに、7,8種類から紙を選んで貼りつける体験ができます。

南房総の伝統に想いをはせつつ、オフィスや自宅で使えるうちわを手に入れるアクティビティ。自分や家族へのお土産にぴったりですよ。

~アクティビティ主催者の太田さんからメッセージ~

作業自体は難しくないので、仕事を忘れて、自分の手で何かが出来上がっていく過程をゆっくり楽しんでもらえたらと思います。出来上がったうちわはその日に持ち帰ることができますが、当日はそのまま乾かして、翌日からうちわのやさしい風を楽しんでくださいね。

地元食材×地元料理人「里山保存食作りワークショップ」

キャンプ的ワーケーションの宿泊施設としても利用可能な古民家・ヤマナハウスで、里山の食材を使った保存食を作るアクティビティが「里山保存食作りワークショップ」です。

千葉南房総の里山には、季節によってさまざまな食材が現れます。ヨモギなどの野草やフキなどの山菜、ナツミカンなどの果実…里山ならではの食材を使って、昔ながらの保存食や、地元料理家が試作を重ねて完成させたオリジナル調味料などを一緒に作っていきます。完成品はお土産としてお持ち帰りください。

新鮮な食材を味わうのはもちろん、思いもよらない調理法を教わったって自宅での料理に活かしたり、初めての味に出会って新しい自分の好みを知ったりすることができますよ。

持ち帰った保存食や調味料を使って、南房総の味を自宅で楽しめば、リフレッシュして日常も頑張れるのではないでしょうか。

~アクティビティ主催者の木村さんからメッセージ~

保存調味料や発酵調味料には昔の人の知恵がたくさん詰まっています。南房総の里山素材で作る調味料は、和食にも洋食にもアレンジが可能な万能調味料!自宅でも、「昔ながら」と「新しい使い方」で色んなお料理に使ってもらえたら嬉しいです。

大海原からのプレゼントを集める「世界とつながる砂浜ビーチコーミング」

ビーチコーミングは、海岸に打ち上げられたさまざまな漂着物を観察したり、集めたりする行為。千葉県南房総で内房と呼ばれる東京湾側でも、多くの漂着物を見つけることができます。

世界とつながる砂浜ビーチコーミング」では、国定公園である大房岬自然公園内の砂浜を歩き、ビーチコーミングを楽しみます。

漂着物の中には、変わった形のプラスチックや外国の文字が入ったものなど、海を通して世界がつながっていると感じさせる発見も。海岸のゴミ拾いしながらのSDGs的なアクティビティとしてもぜひ。

また、ビーチコーミングで人気なのが貝殻とシーグラスです。南房総で有名なのはタカラガイと呼ばれる丸い貝。ツルンとした見た目と手触りがかわいらしく、種類によって模様が違うのでコレクターが存在するほどです。シーグラスは、ガラスの破片が波で削られ、角が取れて丸くなったもの。すりガラスのようになっていて、普通のガラスとは違った風合いが人気です。

地元でも老若男女問わず気に入った貝殻やシーグラスを自宅に持ち帰って飾る人少なくありません。南房総らしい自然の贈り物を自分の手で選んで拾って、お土産にしてみてはいかがでしょうか?

~アクティビティ主催者の白井さんからメッセージ~

波音を聴きながら砂浜を歩き、打ち上げられた様々な漂着物じっくり観察してみる。これがビーチコーミングの醍醐味です。一方で、近年耳にすることも増えた海洋ゴミ。ゴミというとマイナスなイメージですが、どこから来たのか、なぜ来たのかといった歴史があります。時には海外から来たものまで。思いをは馳せ、海と世界がつながっていることをビーチコーミングから感じてみませんか?

以上、「南房総をテイクアウト」できるアクティビティ3つをご紹介しました。

南房総でのワーケーションの思い出を持ち帰れるアクティビティ。今回ご紹介したものは年齢問わず楽しめるので、法人向け企業ワーケーションのアクティビティにもおすすめですよ。

この記事をシェアする